BABYMETAL RETURNS – THE OTHER ONE – のTHE OTHER ONE先行当落発表からわかったこと
10月31日18時にBABYMETAL RETURNS – THE OTHER ONE – のTHE OTHER ONE先行の当落発表がありましたね。
今回はその結果を受けて見えてきたもの、また今後の申込み方の注意点のまとめです。
申込みが発表になった時にこのようなまとめまで作成。
たくさんの方にわかりやすかったとお褒め頂いたというのに、なんと私やらかしてしまいました。
両日落選。
こんなのはじめてな気がします。
その反省も踏まえての懇親の記事です。
もくじ
当選率 両日当選86% 両日落選8%
BABYMETAL幕張メッセライブのTHE OTHER ONE先行に2日ともに申し込みした皆さん、当落結果はいかがでしたか?
— BOOK (@a_book_a) October 31, 2022
今回の当落の特徴は両日当選が多く、両日落選も多いということ。
両日当選した人のほとんどが両日ともに超モッシュ。
中には第2希望、第3希望にした超モッシュにまわされ当選したという方もかなりお見かけしました。
超モッシュは今回で申込みは終了のはずなので、超モッシュは定員に達しなかったと考えるべきかと思います。
では落選が出てるのはなぜかということは後ほど分析しますね。
シートは激戦
今回、シートを単騎にした人にかなりの落選が出ていますね。
2020年の幕張メッセのレイアウトを思い出しても、シートは絶対的に数が少なかったので、今回もかなり少なめになりそうですね。
更にシートは今後行われるブラックコード先行やオフィシャル先行、一般発売でも申込み可能。
その分の枠を残したともいえます。
両日落選の理由
落選の理由ははっきりと教えてもらえるわけではないので、あくまでも推測、仮説です。
クレカの不備
クレカ決済を選択。
私の場合ですが、申込みをしたあとにカードのICがダメになった為、再発行。
以前、他のカード会社で再発行をした時は番号や有効期限はまったく同じものでしたので、今回もそうだと思い込み。
申込みをかけたあと番号が変更になることがわかりました。
理由として考えられるのは番号がかわったために決済ができず落選となってしまった可能性です。
慎重に申込みをする時やスピード勝負の時はコンビニ決済にしていたのですが、ずっと問題なく使用していたカードでしたので迂闊でした。
デビットカードの残高不足
デビットカードとは、利用と同時に銀行口座から利用額が引落とされるカードのことですね。
こちらで当選、引き落としのタイミングに残高が足らずに落選となったという報告がありました。
THE OTHER ONEの登録情報とチケットぴあ申込み時の情報との違い
以前、ちゃんとまとめていたというのに、書いた私が今回やってしまっていました。
THE OTHER ONEに登録した時のスマホの番号が間違っていたのです。
THE OTHER ONEの登録
チケットぴあの申込みの登録
私はなんらかの病気なのか、昔からケアレスミスが凄く多い人間です。
自覚もあるので、重要な時は何度も見直すのですが、THE OTHER ONEの登録の時はチケット先行があるとは思わず、サッサッとやっつけた記憶があります。
登録よりも、早くどういうサイトが見たいという気持ちが強かったかもしれません。
いざ、申込みするという時はまさか20年使っているスマホの番号を間違えてるとは想像することもなく、確認することもしませんでした。
他にもTwitterでは住所の書き間違え、表記違い。
集合住宅名を抜かすなどをしたという人が両日落選したという報告もありました。
またメールアドレスが違えて書いてしまっていて落選したという方もいましたね。
ほんとの落選理由はなんだ?
しかし、中にはメールアドレスを違えても当選していたという人もいました。
またどこをどう見ても間違ってないのに両日落選したという人もいてほんとに登録が違っていたら落選になるのか疑問です。
私も以前、毎回落ちるという方がいたので、どこか不備があるのだろうと思い、一緒に確認して申込みしたことがあります。
その結果も落選。
登録違いだけではない落選理由がありそうです。
そもそも、電話番号は固定とスマホがある人もいるし、住所の表記もいろいろ書き方がある。
それと合致しないから、落選させるというのは理不尽ですし、そんな名寄せってほんとにしているのかと疑問に思うんですよね。
今回の申込みの注意書きは以上のことが書いてあります。
・METALネーム
・メールアドレス
・生年月日
以上の3つは一致させる必要はあります。
しかし、電話番号、住所は書いていません。
もちろん一緒にしておく方がいいに決まっていますが、そこまで照合させるのかと疑問がやはり残ります。
そもそものそもそも、第一希望を超にしている人が落選して、第三希望で超が当選している人がいるのはどうにも理解できません。
落選した人はその理由を探るために私のように登録情報の不整合を探して見つかるとこれが理由だ、となります。
しかし、当選された方は確認などしませんよね。
実は当選された方の中でも同様に電話番号、住所などが違っていた人もたくさんいるのかもしれません。
そうなると落選理由として考えられるのは、生贄。
今後の申込みやイベントとしての盛り上げを考え、ここで全員当選させてしまうと白けてしまう。
10%ぐらい落選だそう。
1日落選では騒がないので、落選させるやつは両日落選させてやれ。
落選した者の発想ですが、意外とそんなことだったのかもしれません。
武道館では同じ人がいつも近くにいるということがありましたし、良席の人は何回も良席。
席が悪い人はいつも悪いということがありました。
そこから考えても何らかのランク付けはあり、その下位にいる人が落選したということかもしれません。
なんでランク付けがなぜ下位になったのかはわかりません。
どんなレイアウトになるのか?
今回、両日当選が多かったことから、超モッシュのエリアがかなり広がったと思われてる方がいました。
THE OTHER ONEのブラックボックスは15000円。
熱心に今まで通っていた人も買わずに次の先行から申込むという人もたくさんお見かけしました。
なので、決して超モッシュが全体の半分になるなんてことはないかと思います。
従来通り2500人ぐらいじゃないでしょうか。
シートは落選数の多さからも、最後方にスタンドを作る形じゃないかと思われます。
今後の当選確率
これからブラックコード先行、オフィシャル先行、一般発売が順次行われていきます。
今回落選した人もどこかで必ず当選するとは思っています。
なんなら、超モッシュの追加募集、二次募集もあったりしないかと思っています。
落選者にかける声
今までこういう立場になったことありませんでした。
なので改めて、当選した人が落選者にかける声、リプって難しいなと感じたので最後に書いておきます。
次の先行で頑張って
次の先行で当選しますよ
私はこういうところ気をつけたから当選しました
そういったことはすべてわかっているし、慰めにもならないので改めて言われるとイヤな気がするもんですね。
どうしても上からモノを言ってるように感じてしまいます。
次当選しますよという根拠のない慰めもなんだかですし、次頑張ってと言われなくても申込みしますから、ってことです。
自分も散々してきちゃったかもしれずに反省です。
やはり嬉しいのは一緒に寄り添って嘆いてくれることでしょうか。
それが出来る自信がない人は黙っておいた方がよいです。