スイス公演~開場まで【BABYMETAL WORLD TOUR2016観戦記】

6月2日 木曜日
スイスの会場はプラッテルンという町。
ホテルはとなり町のため、会場までは鉄道を利用しないといけない。
行ったことない人からしたら、会場までの移動が大変そうと思われるかもしれないが、現代の利器スマートフォンを使えば簡単にたどり着くことができる・・・はず。
グーグルマップに会場名を入れればこのように道順を案内してくれる。
今年の東海岸では最前を取るのがかなり難しかった。
なにしろ外国人のはりきり組の頑張りが凄い。
朝の2時から並んだり、時には前日から徹夜したりする。
最前が最善のポジションというわけでもないとは思っているが、せっかく海外まで来ているわけなので、日本では難しい最前で見られるチャンスがあれば最前に行きたい。
特に2000人以下のライブハウスでの最前は本当に貴重だ。
ということで朝一の列車で会場入りを 予定。
ちなみにライブは19時開場、20時半開演のはず。
多分、スケジュール的にこのスイスのライブが一番最前が狙えるはず。
単独を中心にまわろうとする人ならば、6月7日、8日のドイツを中心にする。
外国人も同じだろう。
少しだけ電車を乗り間違えたが、会場には7時10分過ぎ到着。
整理番号は12番。
この通り入場できるならば最前は間違いない。
整理番号はあくまでも有志で発行しているものなので反故にされることもある。
今回の会場Z7の建物はこれ。
倉庫だ。
会場名が書かれた看板もなく、入口に少し書かれただけ。
誰もいなかったら、ここが会場か自信がなくなるところだ。
ちなみに駅から会場までの道のりも寂しく、本当にライブ会場があるのかよ?と不安になる。
プラッテルンの駅。
駅を出て、倉庫街を歩く。
人気が少ない。
ロータリーを抜けて、坂道の下の茶色の建物が会場だ。
でもね。
ちゃんと外国のオマイツ(お前いつもいるなぁ)のメンツには会える。
今回は東海岸ツアーで撮影した写真をプレゼント。
もちろん日本人のオマイツさんたちもいっぱい。
東海岸ツアーでは会えなかったドイツ在住の方などにも再会できて心強い。
昨年スイスに来た時は異常に物価が高くてめげたが、今回はそれほど感じない。
レートが良くなったのか、地方都市なので、物価が安めなのかもしれない。
そういえば昨年6月のチューリッヒのライブが私のBABYMETAL最前デビューの会場だった。
そして日本人のオマイツさんたと仲良くなったのもあの会場からだ。
それまではほとんど会話をしたこともなかった。
夕方6時ころだろうか、VIPチケットの交換がはじまった。
東海岸と同じスタッフの方で、同様に名前が登録してあり、自分の名前を言えばいいだけ。
ああ、ハシモトさんね、まいど、みたいな感じである。
ヨーロッパのラミネートパス。
北米東海岸よりも文字数が少ないためか、ひとまわり、ふたまわり小さい。
10日出演のダウンロードフェスティバルUKの文字がない。
本当に急遽決まったということだろうか。
少し長くなったので開場後はまた次回へ。